気付けば早三月です。更新全然してなくてごめんなさいサイト放置してたな……とはたと思い出したはいいものの更新するネタが無いので、サイトの主題と全く関係のない近況報告をします。普段SNSで十分うるさくしていますが、まとまったものを書いたり振り返ったりするにはやっぱりこういう場所が便利だなと思う次第です。前にもドラクエの話とかしたなそういや。文房具が好きです。手帳デコとかのマメなことができる質ではないので(あとデザイン系のセンスが謙遜抜きで壊滅的なので)実用度外視で買い集めて眺めるか、実用品としてわりと雑に使うかの両極端な二択になりがちです。SNSでたまに文房具のことも喋っていますが、大半は歴史の話しがちだし二次創作とかの人を選ぶ話も出るし、何者なんやこいつと思われそうなので文房具系アカウントをフォローすることはほぼありません。いっときBlueskyを文房具の話題用に使おうかとしたんですが、実際にやっていることは専らリポストといいねです。常駐しているmastodonより公っぽい空気感なのでジャンル問わず情報収集に役立つんですよね。そして入り浸り防止にBlueskyはパソコンからしかログインできないようにしているので、普段思いついた文具の話もついmastodonでしてしまうという。こんな感じで使い分けには完全に失敗していますが、「よっしゃ時間あるし文房具の話するぞ!!」みたいな時は一応Blueskyを使うことにしています。あと文具写真はBlueskyに投げています。せめてもの使い分け。先日文房具の巨大イベントに行ってきたので、明日か明後日あたりにその話をしようと思っています。とても楽しかったです。なんで急にこんな話をし出したのかというと、今出せるネタが無いからというのもまあそうなんですが、サイトコンテンツに全然関係ない話題をここで出しても大丈夫か?というある種の実験です。先に書いた通り既にドラクエの話とかしてるんですが、あれはサイトの話に結びついてるのでセーフとして……私の中ではセーフ……もちろん自分のサイトなので何をしようと自分の勝手ではあるんですが、コンセプトめいたものは私の中にはあります。こんな体たらくでも。風雲児たちと渡辺崋山、歴史創作のファンサイトであること。これらが弊サイトの三本柱と言い換えることもできます。新規コンテンツを考えたり入れたりする時は、ここからぶれていないか必ず立ち返るようにしてきました。自分の大好きなもの目白押しではあるけど、好きなもの何でもかんでも全部盛りではない。今ここまで書いてみたなんとなくの感触としては、別に話しても問題ないけどしょっちゅうするものではないかな。という感じです。自分の好きなことだからっていうだけならサイトで話す意味はそんなに強くないじゃん、ここはあくまで創作のための場所なんだから、という意識が強くあるようです。今のところの方針ですが、文具や他の好きなものの話はこれまで通りBlueskyやmastodonで書き散らしていこうと思います。世の人は同人・創作系個人サイトのことをギャラリーと見做したり倉庫と呼んだりなさっていますが、私にとって「蝋梅六華」がどういう存在か改めて考えました。展示場というほどおめかしもしておらず、倉庫というほど突き放すこともできない、ここは私の家です。もしくは城。大事に、住みよく、長く使っていきたいなと思います。そして家主(レンタルサーバーなので賃借人?)の住み心地しか考えてない家に遊びに来てくださる方、本当にありがとうございます。なんかあったらいつでもWaveboxとかから投げてください。私はこないだ改行ミスを見つけました。今度直します。 2025.3.13(Thu) 00:56:14 雑記
更新全然してなくてごめんなさい
サイト放置してたな……とはたと思い出したはいいものの更新するネタが無いので、
サイトの主題と全く関係のない近況報告をします。
普段SNSで十分うるさくしていますが、まとまったものを書いたり振り返ったりするにはやっぱりこういう場所が便利だなと思う次第です。
前にもドラクエの話とかしたなそういや。
文房具が好きです。
手帳デコとかのマメなことができる質ではないので(あとデザイン系のセンスが謙遜抜きで壊滅的なので)
実用度外視で買い集めて眺めるか、実用品としてわりと雑に使うかの両極端な二択になりがちです。
SNSでたまに文房具のことも喋っていますが、大半は歴史の話しがちだし二次創作とかの人を選ぶ話も出るし、何者なんやこいつと思われそうなので文房具系アカウントをフォローすることはほぼありません。
いっときBlueskyを文房具の話題用に使おうかとしたんですが、実際にやっていることは専らリポストといいねです。
常駐しているmastodonより公っぽい空気感なのでジャンル問わず情報収集に役立つんですよね。
そして入り浸り防止にBlueskyはパソコンからしかログインできないようにしているので、普段思いついた文具の話もついmastodonでしてしまうという。
こんな感じで使い分けには完全に失敗していますが、「よっしゃ時間あるし文房具の話するぞ!!」みたいな時は一応Blueskyを使うことにしています。
あと文具写真はBlueskyに投げています。せめてもの使い分け。
先日文房具の巨大イベントに行ってきたので、明日か明後日あたりにその話をしようと思っています。とても楽しかったです。
なんで急にこんな話をし出したのかというと、今出せるネタが無いからというのもまあそうなんですが、
サイトコンテンツに全然関係ない話題をここで出しても大丈夫か?というある種の実験です。
先に書いた通り既にドラクエの話とかしてるんですが、あれはサイトの話に結びついてるのでセーフとして……私の中ではセーフ……
もちろん自分のサイトなので何をしようと自分の勝手ではあるんですが、コンセプトめいたものは私の中にはあります。こんな体たらくでも。
風雲児たちと渡辺崋山、歴史創作のファンサイトであること。
これらが弊サイトの三本柱と言い換えることもできます。
新規コンテンツを考えたり入れたりする時は、ここからぶれていないか必ず立ち返るようにしてきました。
自分の大好きなもの目白押しではあるけど、好きなもの何でもかんでも全部盛りではない。
今ここまで書いてみたなんとなくの感触としては、
別に話しても問題ないけどしょっちゅうするものではないかな。という感じです。
自分の好きなことだからっていうだけならサイトで話す意味はそんなに強くないじゃん、ここはあくまで創作のための場所なんだから、という意識が強くあるようです。
今のところの方針ですが、文具や他の好きなものの話はこれまで通りBlueskyやmastodonで書き散らしていこうと思います。
世の人は同人・創作系個人サイトのことをギャラリーと見做したり倉庫と呼んだりなさっていますが、私にとって「蝋梅六華」がどういう存在か改めて考えました。
展示場というほどおめかしもしておらず、倉庫というほど突き放すこともできない、ここは私の家です。もしくは城。
大事に、住みよく、長く使っていきたいなと思います。
そして家主(レンタルサーバーなので賃借人?)の住み心地しか考えてない家に遊びに来てくださる方、本当にありがとうございます。
なんかあったらいつでもWaveboxとかから投げてください。私はこないだ改行ミスを見つけました。今度直します。